Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いとこがいすゞに勤務しています。今度イスズプラザに行ってみたくなりました。楽しい動画をありがとうございます♪😊
いすゞプラザの職員の方たちは大変親切です。
20年前と10年前くらいにそれぞれ数年間いすゞさんを担当して湘南台に通っていました。20年前は横浜ブルーラインは湘南台まで通っておらず、次に担当になった10年前には通っていました。いすゞさんも20年前はGMの傘下になり経営状態がよく無かったですが、10数年前から回し、今では日本最大のトラックメーカーですね。街の様子もその時々変遷していたのが思い出されました。今回もありがとうございました。
たいへん大きくて立派な会社ですね。
今回も楽しく拝見させて頂きました。湘南台はゴミゴミしてなく住みやすそうですね。いすゞプラザは大人の私でも楽しめそうです。番外編また楽しみにしています。
すっきりしたきれいな街だと思いました。住みやすそうですね。
お父様のトラックに乗ってる並木さんのイラストがワクワク感満載でいいですね
こんな感じで乗っていました。
やっぱりいすゞプラザには名車117クーペがありましたね。イタリアのジウジアーロがデザインしたオールハンドメイドで昭和44年(私が生まれた年)で新車価格が170万円以上現代価値に置き換えるとポルシェ並みの高級車ですね。日本の歴史上においても素晴らしい乗用車だったと思います。
117クーペは入り口に置いてありました。いすゞの中でも歴史的意義が深い車なのでしょう。
いすゞジェミニ、懐かしいです。
久しぶりに実車を見ました。
並木さんっていつ見ても上品ですね〜。横浜市民のスタンダードかなぁ。[横浜なめてんじゃねー!]が浜っ子のイメージでしたが。ベイスターズの浜の番長も何処となく品がありますもんね〜。
浜っ子はおとなし目かもしれません。
44年前に今は亡き母のお店が当時湘南台にあり、12年ほど湘南台に住んでいました。懐かしさと、とても素敵になった駅を見せていただきありがとうございました。中華の天龍さんが映ってビックリしました。私が10代だった頃よく出前でお願いしていました、代が変わってまだ営業されているのでしょうか、とても懐かしかったです。
湘南台は全体的に新しい街という雰囲気ですが古い店も残っているんですね。
元、湘南台住民です。湘南台公園の近くに住んでいました。訪れてくれて嬉しいなあ。まるとも、ボリュームが凄くて美味しいですよね。いすゞプラザは、知りませんでした。GWを利用して湘南台を再訪してみたいと思います!
まるともにはにはもう一度行ってみたいです。
ランチのラーメンが、野菜山盛りで美味しそうですね。次回の番外編のランチも楽しみです!
いつも色々迷ってしまいます。
湘南台、乗り換えで時々使いますけど、地上に出たことはありませんでした。地上はこんな感じなんですね~、いすゞプラザも楽しそう🙂あんなに長いバスが走っているのも驚きです😳
神奈中のバスですが連結式とは朝夕はお客さんが多いのかも知れません。また道路が広く交通量がさほど多くないから使用できるのかも知れません。
すごい食欲😆 お疲れ様です❤
歩くとお腹空いちゃいます。
子供のころに見たトラックの、前の凸部分、懐かしいです。大通りで埃の中ディーゼル音と共に走り去っていく🚛、という幼い頃の記憶が蘇りました。
砂埃の中ですね。
子供の頃、お父さまのトラックに乗せてもらったお話、ワクワクした様子が目に浮かぶようでした。素敵な思い出を絵に描けるのって素敵ですね。私も数年前から絵を描いていますが、見たものを描くのがやっとなので、憧れます。
絵を描かれていますか。上手く描こうと思わなければ何でも描けます。私もそうやって描いてます。
並木さん、こんにちは。今回は準地元です。懐かしいです。中和田南小学校から坂を下り、境川を渡り、坂を登ると湘南台方面にでます。僕が小中学生の時は、あまり発展してなかったと思います。(半世紀前)当時は自転車で爆走して善行のスポーツセンターに行ってました。芝生のグラウンドでビックリしました。又、当時は葛原に親戚が住ん でいましたので、父親の運転する車で、いすゞのテストコースの脇を通って、よく行ってました。いすゞプラザ、自動車好きにはたまりませんね!ベレル、ベレット、フローリアン、ジェミニ、懐かしいです。因みにジェミニは、当地ドイツOpel 社のKadett がオリジナルです(両者、GM の子会社でした)。又、家内は117を買ってもらい、大阪から奈良まで通学していたと自慢しています。(家内のおじさんが、いすゞの川崎工場に勤めていたとかで、安く買えたみたいです。)今回の動画は知っているところなので、懐かしさ一杯で拝見させていただきました。fG
そうですか、準地元ですか。昔は私も車に興味があって117クーペとか初代セリカとか羨望の眼差しで見ていました。fY
並木さん、お早うございます。 湘南台と言う名が未だ無い頃に親戚の葬式で「六会」に行った記憶が?小学生くらいでしたから、どの様に行ったのか?誰が居たのか?も覚えて居ませんが!【湘南台】になってからは何度か「タクシー」でお客さんを乗せて行った事がありましたね。「サンマーメンと中華丼」かなりのボリュームですし、野菜たっぷりはGOOD!「お父様との良い想い出」、羨ましいです!私の父は只の「飲んだくれ」で家庭や家族を顧みない夫・父・男でした。「反面教師」としての存在感はありますが、「親子」の楽しい思い出は殆どありません。
昭和30年代では?次回は山盛りサンマーメンに挑戦します。ウチの父も酒飲みでした。母が一升瓶を流しに流していたのを覚えています。昔はそんなのが日常でした。
そうですね。随分と大きな家だったことは覚えて居ますが、家までの交通手段やどの辺だったか?とかまるで記憶にありません。小学生の子供には無理でしょうけどね!今と違って勤めが厳しく「娯楽」も無い時代でしたからね。お酒や博打にのめり込む人が多かったのでしょうね。戦争から帰って大変な時代でしたし、「子供のことは母親任せ」が当たり前でしたからね。
湘南台散歩動画楽しく視聴致しました✨動画の最後に117クーペの勇姿を見れて感激です。猛烈に好きなデザインの国産車です。いすゞプラザ館是非とも行こうと思いました。番外編動画次回も楽しみにしております。
動画では最後に登場しましたが117クーペは入り口に置いてあります。いすゞの乗用車の中でも人気の車種でしたね。
湘南台発展のきっかけはやはり慶應大学SFCが出来たこと、相鉄線、ブルーライン乗り入れが実現したことでしょうか。県央を代表する文教地区ですね。20年位前に私の勤務する会社は湘南台に支店を開設しました。相鉄いずみ野線は、更に西方面へ延伸する計画もあるようですね。SFC経由で相模線の倉見駅までを計画しているようですが、実現まではまだまだ時間がかかるみたいです。
計画は現実化しているようですね。でも完成はやはり相当先でしょう。
文化センター いすゞプラザは以前利用させて頂きました 駅自体は藤沢にお墓があり湘南台よりバスが出ているのでよく利用してました 一段と綺麗な街になってきてますね 今回もご苦労様でした ありがとうございます
思った通りきれいな街でした。
いすゞのトラック見て見たいです😀!並木さんのお父さまはトラックの運転さんだったんですね。カッコいいです。絵にほのぼのしました😊🩷嬉しくって忘れられない思い出があるって素敵なことです。絵からすごく伝わりました✨良かったです🩷ありがとうございました💐
たぶんトラックには回数的にそれほど乗っていないんですよ。でも幼心にもよっぽど嬉しかったのでしょう。
25年前はもっとにぎわってました。桐原工業団地の人たちが会社帰りに毎週飲み屋に来て、怪しい自作PCパーツショップも2店はありました。今は付近の住民が高齢化して少し落ち着いているという感じですね。
最寄駅がテレビで紹介されてるみたいで不思議な気分😮
不思議な気分で見て下さい。
並木さん、お疲れさまです・湘南台の名前をはじめて知ったのは、一人だけ湘南台から通学していた、高校の同級生がいたからです 当時は相鉄もブルーラインもまだ湘南台の延伸前でしたが・湘南台駅で降りたことありませんが、〇〇台を名乗る駅周辺は何処も、区画整理等が整って、綺麗な市街地ですね・慶應キャンパス行きの連接バスが走ってましたが、相鉄の平塚方面への延伸計画があり、少なくとも需要が見込める 慶應湘南キャンパスまでは、有力との話もあります。・もし、実現すると昨年開業した相鉄/東急直通線により、慶応の三田/日吉/湘南の3キャンパスが乗り換えなしで行き来できる いうことで、期待している声もあるようです。
まだまだ発展しますね。
湘南台紹介ありがとうございます。小田急湘南台駅は開業時覚えてます。構内踏切で各駅停車しか停まらず時間があったためか、駅員さんに遊んでもらい、ロマンスカーのパンフレットをもらった記憶があります。東側の区画整理時に父が分譲地の抽選に応募しましたが、残念ながら外れました。もし抽選に当たっていたら一財産でした。
それは惜しかったですね。倍率は高かったんでしょうね。
並木さんこんにちは 湘南台は私の家からだと小田急で行きますあまり用がある街ではないですが町並みが静かで綺麗ですね
歩道が広く大変歩きやすい街です。
当時鵠沼に住んでいた小学生の私。湘南台という駅が出来たんだって、と母から聞いたことを思い出しました。藤沢市は南部の方が栄えていて、北部は畑ばかりでした。大学の実習でいすゞ自動車の工場に通ったころもまだまだ発展途上でした。隔世の感がありますね。
駅が出来たころは畑作地が広がっていたんでしょうね。地元の方が「ここにも桑畑があった」と仰っていました。
生まれ育ちが湘南台です。私がちょうど小学校に入学する時期、相鉄と地下鉄が乗り入れるということで移住したのだと親から聞きました。文化センターは今はわかりませんが、20~30年前は子供で賑わっていましたね。地下は世界の文化が学べる遊び場になっているので今も賑わってるんじゃないかと。動画にもある真ん中の黒い瓦のところは昔はせせらぎ広場になっていて水が流れていました。夏場はみんな水遊びしてましたよ。が、その瓦っぽい部分が層になったようなデザインで、素足で歩いていると足を引っ掛けたりしそうなんですよね。ウッカリ転んだらシュレッダーのようにざっくりいきそうで、子供心ながら恐怖心がありました。そういうのもあったのか、いつ頃からか水が張られなくなったような。湘南台公園はご推察の通り地下から遺跡が出ています。地下鉄を通す工事の際に発見されたようで、そのせいで相鉄線と地下鉄の開通が遅れているのだと小さい頃よく聞かされました。湘南台、今はじっくり眺めることもなくなったので懐かしい気持ちになりました。
そうですか。文化センターの中も見学すればよかったです。
並木さん❤こんにちはまさかのコロナ陽性で寝込んで、観てました😂湘南台で降りた事なくてまたまた楽しかったです代わりに行ってくれてありがとうございます❤
なんと、いまさらジローならぬ、コロナですか。ご自愛ください。
年に数度ですがブルーライン(市営地下鉄)から小田急や相鉄に乗り換えで利用します。たしかに湘南台は道路も歩道も広くて車や人の往来も忙しくなく街全体が落ちついた印象ですね。「いすず自動車」があるとは知りませんでした。前回の大和市文化施設「シリウス」と「いすず自動車の施設」の組み合わせの「一日一人旅」もよさそうです。大変ありがとうございます。
シリウスといすゞプラザに行ったら一日はつぶせますね。
親戚が湘南台に住んでいるので車で良く行きます。まるとも度々行ってました。つい最近も久しぶりに行きましたがいつ行っても混んでますねー。私のおすすめは野菜たっぷりタンメンとネギ味噌ラーメンです☺️
出てくる料理がみな美味しそうに見えました。
こんにちは、今回の番外編も興味深く楽しく拝視聴させていただきました。満開の桜も綺麗でした。ところで、いすゞ社は駅の西口側に立地なのになぜかバス停は東口なんですね。不思議に思いました。何かのおとなの事情があるのでしょうね。
そうなんです。なぜでしょうね。バスの発着数の関係でしょうか。
ランチおいしそ~サンマーメンは横浜発祥だよと、元町の奇珍に友達と食べに行ったことがあります。いすゞプラザたのしそ~働くトラックですね~自分も見学に行きたいです!
野菜たっぷりのサンマーメン、ぜひどうぞ。
こんにちは🤗先日、湘南台に住む友人宅に遊びに行きました。仕事以外で歩いたのは初めてなんですが、美味しそうなお店が沢山あり、ランチするのに迷う程。友人が購入した地場野菜、それがまたとても美味しくて!ゆるりとした街の雰囲気に、羨ましくなりました😊私も、初めて湘南台に行った際鳩さんが当たり前に歩いていて笑ってしまいました😂
街の規模の割に飲食店が多いと感じました。小者たちは闊歩していましたか。
学生の頃住んでました。街並みは余り変わってないけど路線が増えたりますます慶應の影響が強くなってると感じました。
前回の大和に続きよく行く街ですけど、湘南台公園に埴輪があるのは初めて知りました。びっくり
端っこの方に並んでいました。
学生のころ、湘南台駅方面に、母校の実習圃場(田んぼ)がありました。リヤカーに、スコップとクワをのせて、六会から圃場まで、1度だけ天地返しと田植え をしたことがあります。校舎からかなり離れていたので、あまり使われることは無かったからか、土が固くなっていて、かなりしんどかったのを憶えています。駅周辺では、地方からきた同級生が下宿していました。 昔は、のどかな田園地帯でしたが、いまはターミナル駅になって、ちょっと離れているけれど、慶應大学とその中等部高等部もできて、ほどよく、活気のある街に変貌しましたね。
実習で行かれましたか。今とは随分様子が違っていたようですね。
湘南台 先月末まで5年間利用していました車好きの私、いすゞプラザ、何度も前の道路を往復していました気になっていましたが結局、中には入ることはありませんでしたまるともは何度か行きましたが・・😃動画、番外編も楽しみにしています
前を通るだけの場所って結構ありますよね。番外編はもう少し続きます。
先週日曜日に湘南台に初めて行きました(笑)並木さんの歩いたコースと殆ど同じです😂プラネタリウムと図書館が好きなので足を運びましたが良い街ですよね〜地下鉄関内から遠いですが何度も行きたくなる街ではありますね😅
プラネタリウム行きましたか。近くに大きな公園もあっていいですね。
海から遠い湘南市営地下鉄が上永谷止まりだった頃、大船、藤沢周りじゃないと行けなかった場所だったので、湘南台駅が出来た時は、相鉄いずみの線、小田急線に乗る機会が増えました。湘南台は、乗り換え以外よらなので、結構栄えてるんですね連結バスには、横浜でも乗った事がないです。中型免許を持ってるんですが、11年前まで乗ってましたが、最近乗ってないですねいすゞは、藤沢綾瀬のイメージがあると思いますが、昔いすゞの販売店が野庭団地入り口トヨペット前にあった頃野庭団地の駐車場がいすゞの車が多い印象を受けました。今はトヨタが目立ちますねちなみに焼肉キングの場所は、昔湘南タクシーの会社があった場所の頃の時代の話しでした。
私も連結バスには乗ったこと無いなあ。乗ってSFCまで行ってみればよかったなあ。
大相撲藤沢場所は毎年4月、湘南台からバス10分位になりますが秋葉台体育館で行われていて、いっも満員御礼になってます、そこの体育館が漫画スラムダンクに出てくるので鎌倉の方と一緒位の見学人気になってます。
相撲の巡業も見てみたいです。
まるとものタンメンは野菜を食ってる間に麺がのびる位のボリュームですよねw僕の中で野毛の大来と並んでタンメンの二大聖地です。湘南台から離れますが、SFCの下にあるマグロの唐揚げの「まるたか」もオススメですw
色々とご存知ですね。大来にはまだ行っていません。ぜひ行ってみます。
@@namiki-michio 大来はタンメンと半カニチャーハンでw順番だと次は「藤沢」ですか?w
@@akira_midtown タンメン半とカニチャ、了解です。藤沢は今回行きませんでした。もう少し横浜寄りの所です。
結婚して、初めて買った車が、いすずでした…当時女性ドライバーは少なくて…結構目立ちました湘南台プラザ行つてみたいです😅桜もまだきれいでしたね🎉並木さんも お歩きになる…一番良い季節ですね🎶
ジェミニや117クーペは人気がありましたね。散歩には一番良い時候です。
いすゞプラザ、私も行きました。建物の前の4車線道路ができて、工場敷地が分断され、東側に宿泊施設と共に作ったようです。送迎バスも入場料も無料とは、何といすゞは太っ腹なことでしょう。児童の社会見学のコースになっているとか。
小学生の団体見学もありそうですね。宿泊施設もありますか。
お父上のトラック、『DODGE』のエンブレムが誇らしげですね。きっと当時は 近所の男の子の憧れだったのでしょう👍
乗用車には乗ったことがありません。最初に乗ったクルマはトラックでした。
ブルーラインの終点となり、慶應の人気ある学科ができたりで、今や湘南台がその辺りでは1番有名な駅名ではないでしょうか?ファミリーも多く、若い層の誘致に成功している印象です。その辺りの地名(駅名)は難しい名前が多いのですね💡六会村という地名からなっているとは初めて知りました💡
六会とか円行といっていました。学校も企業も近くにあり大変な発展を遂げたと思います。
期待してます😊
いろいろな路線が通りはじめて、栄えるかと思ったらそうでもなかった印象😂藤沢市羽鳥の辺りに湘南台駅が出来る前から湘南台ってバス停があって揉めたそうですよー😊実際そこには今も湘南台ってバス停ありますよ😊
同じ地名がありましたか。
@@namiki-michio さん羽鳥周辺の人なら知ってます多分、中居くんの実家の近くですよー(^^)
おはようございます♪港南台!と勝手に思い込み、並木さん何言ってるの?と❗ 気づくまで3分程かかりましたて😢すみません🙇♀️車で何度か通りましたが寄ったことはありませんでした。駅近はキレイですね😊
私も降りて歩くのは初めてです。きれいな街です。
西口の昭和感漂う飲食店アーケードは飲み屋街なので、基本夕方から開店します。その中の「亀八」さんは知り合いの娘さん夫婦が営んでおり、安価で美味しいホルモン焼肉が食べられますよ。今度はぜひ!!
夕方からでしたか。開いている時に行ってみたいですね。
あっ……湘南台って、横浜だと思い込んでました(^^;(^^; 地下鉄で行けるので…(笑)。藤沢市ですね。プラネタリウム、行きたいです。一度は降りてみたい駅ですね。
ちかてつでは唯一横浜以外にある駅ですね。
湘南台と言えば相鉄が延伸する計画があって平塚まで線路を伸ばすつもりらしい。ひとまずは日大のキャンパス近くまでの延伸を予定しているが、JRや東急との乗り入れを開始したので近いうちに具体化すると思う。
そうですか、実現しそうですね。
火傷に気をつけて食べる必要があるけど、メニューにサンマーメンがあると頼んでしまいますね。
人気メニューです。
ベレG-R だ!
117クーペ!
いとこがいすゞに勤務しています。今度イスズプラザに行ってみたくなりました。楽しい動画をありがとうございます♪😊
いすゞプラザの職員の方たちは大変親切です。
20年前と10年前くらいにそれぞれ数年間いすゞさんを担当して湘南台に通っていました。20年前は横浜ブルーラインは湘南台まで通っておらず、次に担当になった10年前には通っていました。
いすゞさんも20年前はGMの傘下になり経営状態がよく無かったですが、10数年前から回し、今では日本最大のトラックメーカーですね。
街の様子もその時々変遷していたのが思い出されました。
今回もありがとうございました。
たいへん大きくて立派な会社ですね。
今回も楽しく拝見させて頂きました。湘南台はゴミゴミしてなく住みやすそうですね。
いすゞプラザは大人の私でも楽しめそうです。
番外編また楽しみにしています。
すっきりしたきれいな街だと思いました。住みやすそうですね。
お父様のトラックに乗ってる並木さんのイラストがワクワク感満載でいいですね
こんな感じで乗っていました。
やっぱりいすゞプラザには名車117クーペがありましたね。イタリアのジウジアーロがデザインした
オールハンドメイドで昭和44年(私が生まれた年)で新車価格が170万円以上
現代価値に置き換えるとポルシェ並みの高級車ですね。日本の歴史上においても
素晴らしい乗用車だったと思います。
117クーペは入り口に置いてありました。いすゞの中でも歴史的意義が深い車なのでしょう。
いすゞジェミニ、懐かしいです。
久しぶりに実車を見ました。
並木さんっていつ見ても上品ですね〜。横浜市民のスタンダードかなぁ。
[横浜なめてんじゃねー!]が浜っ子のイメージでした
が。ベイスターズの浜の番長も何処となく品がありますもんね〜。
浜っ子はおとなし目かもしれません。
44年前に今は亡き母のお店が当時湘南台にあり、12年ほど湘南台に住んでいました。
懐かしさと、とても素敵になった駅を見せていただきありがとうございました。
中華の天龍さんが映ってビックリしました。
私が10代だった頃よく出前でお願いしていました、代が変わってまだ営業されているのでしょうか、
とても懐かしかったです。
湘南台は全体的に新しい街という雰囲気ですが古い店も残っているんですね。
元、湘南台住民です。湘南台公園の近くに住んでいました。訪れてくれて嬉しいなあ。まるとも、ボリュームが凄くて美味しいですよね。いすゞプラザは、知りませんでした。GWを利用して湘南台を再訪してみたいと思います!
まるともにはにはもう一度行ってみたいです。
ランチのラーメンが、野菜山盛りで美味しそうですね。
次回の番外編のランチも楽しみです!
いつも色々迷ってしまいます。
湘南台、乗り換えで時々使いますけど、地上に出たことはありませんでした。
地上はこんな感じなんですね~、いすゞプラザも楽しそう🙂
あんなに長いバスが走っているのも驚きです😳
神奈中のバスですが連結式とは朝夕はお客さんが多いのかも知れません。また道路が広く交通量がさほど多くないから使用できるのかも知れません。
すごい食欲😆 お疲れ様です❤
歩くとお腹空いちゃいます。
子供のころに見たトラックの、前の凸部分、懐かしいです。大通りで埃の中ディーゼル音と共に走り去っていく🚛、という幼い頃の記憶が蘇りました。
砂埃の中ですね。
子供の頃、お父さまのトラックに乗せてもらったお話、ワクワクした様子が目に浮かぶようでした。素敵な思い出を絵に描けるのって素敵ですね。私も数年前から絵を描いていますが、見たものを描くのがやっとなので、憧れます。
絵を描かれていますか。上手く描こうと思わなければ何でも描けます。私もそうやって描いてます。
並木さん、こんにちは。
今回は準地元です。懐かしいです。中和田南小学校から坂を下り、境川を渡り、坂を登ると湘南台方面にでます。
僕が小中学生の時は、あまり発展してなかったと思います。(半世紀前)
当時は自転車で爆走して善行のスポーツセンターに行ってました。芝生のグラウンドでビックリしました。
又、当時は葛原に親戚が住ん でいましたので、父親の運転する車で、いすゞのテストコースの脇を通って、よく行ってました。
いすゞプラザ、自動車好きにはたまりませんね!ベレル、ベレット、フローリアン、ジェミニ、懐かしいです。
因みにジェミニは、当地ドイツOpel 社のKadett がオリジナルです(両者、GM の子会社でした)。
又、家内は117を買ってもらい、大阪から奈良まで通学していたと自慢しています。(家内のおじさんが、いすゞの川崎工場に勤めていたとかで、安く買えたみたいです。)
今回の動画は知っているところなので、懐かしさ一杯で拝見させていただきました。fG
そうですか、準地元ですか。昔は私も車に興味があって117クーペとか初代セリカとか羨望の眼差しで見ていました。fY
並木さん、お早うございます。
湘南台と言う名が未だ無い頃に親戚の葬式で「六会」に行った記憶が?
小学生くらいでしたから、どの様に行ったのか?誰が居たのか?も
覚えて居ませんが!
【湘南台】になってからは何度か「タクシー」でお客さんを乗せて行った事が
ありましたね。
「サンマーメンと中華丼」かなりのボリュームですし、野菜たっぷりはGOOD!
「お父様との良い想い出」、羨ましいです!
私の父は只の「飲んだくれ」で家庭や家族を顧みない夫・父・男でした。
「反面教師」としての存在感はありますが、「親子」の楽しい思い出は
殆どありません。
昭和30年代では?次回は山盛りサンマーメンに挑戦します。ウチの父も酒飲みでした。母が一升瓶を流しに流していたのを覚えています。昔はそんなのが日常でした。
そうですね。
随分と大きな家だったことは覚えて居ますが、家までの交通手段や
どの辺だったか?とかまるで記憶にありません。
小学生の子供には無理でしょうけどね!
今と違って勤めが厳しく「娯楽」も無い時代でしたからね。
お酒や博打にのめり込む人が多かったのでしょうね。
戦争から帰って大変な時代でしたし、「子供のことは母親任せ」
が当たり前でしたからね。
湘南台散歩動画楽しく視聴致しました✨
動画の最後に117クーペの勇姿を見れて感激です。猛烈に好きなデザインの国産車です。いすゞプラザ館是非とも行こうと思いました。
番外編動画次回も楽しみにしております。
動画では最後に登場しましたが117クーペは入り口に置いてあります。いすゞの乗用車の中でも人気の車種でしたね。
湘南台発展のきっかけはやはり慶應大学SFCが出来たこと、相鉄線、ブルーライン乗り入れが実現したことでしょうか。県央を代表する文教地区ですね。20年位前に私の勤務する会社は湘南台に支店を開設しました。
相鉄いずみ野線は、更に西方面へ延伸する計画もあるようですね。SFC経由で相模線の倉見駅までを計画しているようですが、実現まではまだまだ時間がかかるみたいです。
計画は現実化しているようですね。でも完成はやはり相当先でしょう。
文化センター いすゞプラザは以前利用させて頂きました 駅自体は藤沢にお墓があり湘南台よりバスが出ているのでよく利用してました 一段と綺麗な街になってきてますね 今回もご苦労様でした ありがとうございます
思った通りきれいな街でした。
いすゞのトラック見て見たいです😀!並木さんのお父さまはトラックの運転さんだったんですね。カッコいいです。絵にほのぼのしました😊🩷嬉しくって忘れられない思い出があるって素敵なことです。絵からすごく伝わりました✨良かったです🩷ありがとうございました💐
たぶんトラックには回数的にそれほど乗っていないんですよ。でも幼心にもよっぽど嬉しかったのでしょう。
25年前はもっとにぎわってました。
桐原工業団地の人たちが会社帰りに毎週飲み屋に来て、怪しい自作PCパーツショップも2店はありました。
今は付近の住民が高齢化して少し落ち着いているという感じですね。
最寄駅がテレビで紹介されてるみたいで不思議な気分😮
不思議な気分で見て下さい。
並木さん、お疲れさまです
・湘南台の名前をはじめて知ったのは、一人だけ湘南台から通学していた、高校の同級生がいたからです
当時は相鉄もブルーラインもまだ湘南台の延伸前でしたが
・湘南台駅で降りたことありませんが、〇〇台を名乗る駅周辺は何処も、区画整理等が整って、綺麗な市街地ですね
・慶應キャンパス行きの連接バスが走ってましたが、相鉄の平塚方面への延伸計画があり、少なくとも需要が見込める
慶應湘南キャンパスまでは、有力との話もあります。
・もし、実現すると昨年開業した相鉄/東急直通線により、慶応の三田/日吉/湘南の3キャンパスが乗り換えなしで行き来できる
いうことで、期待している声もあるようです。
まだまだ発展しますね。
湘南台紹介ありがとうございます。
小田急湘南台駅は開業時覚えてます。構内踏切で各駅停車しか停まらず時間があったためか、駅員さんに遊んでもらい、ロマンスカーのパンフレットをもらった記憶があります。東側の区画整理時に父が分譲地の抽選に応募しましたが、残念ながら外れました。もし抽選に当たっていたら一財産でした。
それは惜しかったですね。倍率は高かったんでしょうね。
並木さんこんにちは 湘南台は私の家からだと小田急で行きます
あまり用がある街ではないですが
町並みが静かで綺麗ですね
歩道が広く大変歩きやすい街です。
当時鵠沼に住んでいた小学生の私。湘南台という駅が出来たんだって、と母から聞いたことを思い出しました。藤沢市は南部の方が栄えていて、北部は畑ばかりでした。大学の実習でいすゞ自動車の工場に通ったころもまだまだ発展途上でした。
隔世の感がありますね。
駅が出来たころは畑作地が広がっていたんでしょうね。地元の方が「ここにも桑畑があった」と仰っていました。
生まれ育ちが湘南台です。私がちょうど小学校に入学する時期、相鉄と地下鉄が乗り入れるということで移住したのだと親から聞きました。
文化センターは今はわかりませんが、20~30年前は子供で賑わっていましたね。地下は世界の文化が学べる遊び場になっているので今も賑わってるんじゃないかと。
動画にもある真ん中の黒い瓦のところは昔はせせらぎ広場になっていて水が流れていました。夏場はみんな水遊びしてましたよ。
が、その瓦っぽい部分が層になったようなデザインで、素足で歩いていると足を引っ掛けたりしそうなんですよね。ウッカリ転んだらシュレッダーのようにざっくりいきそうで、子供心ながら恐怖心がありました。そういうのもあったのか、いつ頃からか水が張られなくなったような。
湘南台公園はご推察の通り地下から遺跡が出ています。地下鉄を通す工事の際に発見されたようで、そのせいで相鉄線と地下鉄の開通が遅れているのだと小さい頃よく聞かされました。
湘南台、今はじっくり眺めることもなくなったので懐かしい気持ちになりました。
そうですか。文化センターの中も見学すればよかったです。
並木さん❤こんにちは
まさかのコロナ陽性で寝込んで、観てました😂
湘南台で降りた事なくて
またまた楽しかったです
代わりに行ってくれてありがとうございます❤
なんと、いまさらジローならぬ、コロナですか。ご自愛ください。
年に数度ですがブルーライン(市営地下鉄)から小田急や相鉄に乗り換えで利用します。たしかに湘南台は道路も歩道も広くて車や人の往来も忙しくなく街全体が落ちついた印象ですね。「いすず自動車」があるとは知りませんでした。前回の大和市文化施設「シリウス」と「いすず自動車の施設」の組み合わせの「一日一人旅」もよさそうです。大変ありがとうございます。
シリウスといすゞプラザに行ったら一日はつぶせますね。
親戚が湘南台に住んでいるので車で良く行きます。まるとも度々行ってました。つい最近も久しぶりに行きましたがいつ行っても混んでますねー。私のおすすめは野菜たっぷりタンメンとネギ味噌ラーメンです☺️
出てくる料理がみな美味しそうに見えました。
こんにちは、今回の番外編も興味深く楽しく拝視聴させていただきました。満開の桜も綺麗でした。ところで、いすゞ社は駅の西口側に立地なのになぜかバス停は東口なんですね。不思議に思いました。何かのおとなの事情があるのでしょうね。
そうなんです。なぜでしょうね。バスの発着数の関係でしょうか。
ランチおいしそ~
サンマーメンは横浜発祥だよと、元町の奇珍に友達と食べに行ったことがあります。
いすゞプラザたのしそ~働くトラックですね~自分も見学に行きたいです!
野菜たっぷりのサンマーメン、ぜひどうぞ。
こんにちは🤗
先日、湘南台に住む友人宅に遊びに行きました。
仕事以外で歩いたのは初めてなんですが、美味しそうなお店が沢山あり、ランチするのに迷う程。
友人が購入した地場野菜、それがまたとても美味しくて!
ゆるりとした街の雰囲気に、羨ましくなりました😊
私も、初めて湘南台に行った際
鳩さんが当たり前に歩いていて笑ってしまいました😂
街の規模の割に飲食店が多いと感じました。小者たちは闊歩していましたか。
学生の頃住んでました。街並みは余り変わってないけど路線が増えたりますます慶應の影響が強くなってると感じました。
前回の大和に続きよく行く街ですけど、湘南台公園に埴輪があるのは初めて知りました。びっくり
端っこの方に並んでいました。
学生のころ、湘南台駅方面に、母校の実習圃場(田んぼ)がありました。
リヤカーに、スコップとクワをのせて、六会から圃場まで、1度だけ天地返しと田植え をしたことがあります。
校舎からかなり離れていたので、あまり使われることは無かったからか、
土が固くなっていて、かなりしんどかったのを憶えています。
駅周辺では、地方からきた同級生が下宿していました。
昔は、のどかな田園地帯でしたが、いまはターミナル駅になって、ちょっと離れているけれど、慶應大学とその中等部高等部もできて、
ほどよく、活気のある街に変貌しましたね。
実習で行かれましたか。今とは随分様子が違っていたようですね。
湘南台 先月末まで5年間利用していました
車好きの私、いすゞプラザ、何度も前の道路を往復していました
気になっていましたが結局、中には入ることはありませんでした
まるともは何度か行きましたが・・😃
動画、番外編も楽しみにしています
前を通るだけの場所って結構ありますよね。番外編はもう少し続きます。
先週日曜日に湘南台に初めて行きました(笑)並木さんの歩いたコースと殆ど同じです😂プラネタリウムと図書館が好きなので足を運びましたが良い街ですよね〜地下鉄関内から遠いですが何度も行きたくなる街ではありますね😅
プラネタリウム行きましたか。近くに大きな公園もあっていいですね。
海から遠い湘南
市営地下鉄が上永谷止まりだった頃、大船、藤沢周りじゃないと行けなかった場所だったので、
湘南台駅が出来た時は、相鉄いずみの線、小田急線に乗る機会が増えました。
湘南台は、乗り換え以外よらなので、結構栄えてるんですね
連結バスには、横浜でも乗った事がないです。
中型免許を持ってるんですが、11年前まで乗ってましたが、最近乗ってないですね
いすゞは、藤沢綾瀬のイメージがあると思いますが、昔いすゞの販売店が野庭団地入り口トヨペット前にあった頃野庭団地の駐車場がいすゞの車が多い印象を受けました。今はトヨタが目立ちますね
ちなみに焼肉キングの場所は、昔湘南タクシーの会社があった場所の頃の時代の話しでした。
私も連結バスには乗ったこと無いなあ。乗ってSFCまで行ってみればよかったなあ。
大相撲藤沢場所は
毎年4月、湘南台からバス10分位になりますが秋葉台体育館で行われていて、いっも満員御礼になってます、
そこの体育館が
漫画スラムダンクに出てくるので鎌倉の方と一緒位の見学人気になってます。
相撲の巡業も見てみたいです。
まるとものタンメンは野菜を食ってる間に麺がのびる位のボリュームですよねw
僕の中で野毛の大来と並んでタンメンの二大聖地です。
湘南台から離れますが、SFCの下にあるマグロの唐揚げの「まるたか」もオススメですw
色々とご存知ですね。大来にはまだ行っていません。ぜひ行ってみます。
@@namiki-michio 大来はタンメンと半カニチャーハンでw
順番だと次は「藤沢」ですか?w
@@akira_midtown タンメン半とカニチャ、了解です。藤沢は今回行きませんでした。もう少し横浜寄りの所です。
結婚して、初めて買った車が、いすずでした…当時女性ドライバーは少なくて…結構目立ちました
湘南台プラザ行つてみたいです😅
桜もまだきれいでしたね🎉
並木さんも お歩きになる…一番良い季節ですね🎶
ジェミニや117クーペは人気がありましたね。散歩には一番良い時候です。
いすゞプラザ、私も行きました。建物の前の4車線道路ができて、工場敷地が分断され、東側に宿泊施設と共に作ったようです。送迎バスも入場料も無料とは、何といすゞは太っ腹なことでしょう。児童の社会見学のコースになっているとか。
小学生の団体見学もありそうですね。宿泊施設もありますか。
お父上のトラック、『DODGE』のエンブレムが誇らしげですね。
きっと当時は 近所の男の子の憧れだったのでしょう👍
乗用車には乗ったことがありません。最初に乗ったクルマはトラックでした。
ブルーラインの終点となり、慶應の人気ある学科ができたりで、今や湘南台がその辺りでは1番有名な駅名ではないでしょうか?ファミリーも多く、若い層の誘致に成功している印象です。
その辺りの地名(駅名)は難しい名前が多いのですね💡六会村という地名からなっているとは初めて知りました💡
六会とか円行といっていました。学校も企業も近くにあり大変な発展を遂げたと思います。
期待してます😊
いろいろな路線が通りはじめて、栄えるかと思ったらそうでもなかった印象😂藤沢市羽鳥の辺りに湘南台駅が出来る前から湘南台ってバス停があって揉めたそうですよー😊実際そこには今も湘南台ってバス停ありますよ😊
同じ地名がありましたか。
@@namiki-michio さん
羽鳥周辺の人なら知ってます多分、中居くんの実家の近くですよー(^^)
おはようございます♪
港南台!と勝手に思い込み、並木さん何言ってるの?と❗ 気づくまで3分程かかりましたて😢すみません🙇♀️
車で何度か通りましたが寄ったことはありませんでした。
駅近はキレイですね😊
私も降りて歩くのは初めてです。きれいな街です。
西口の昭和感漂う飲食店アーケードは飲み屋街なので、基本夕方から開店します。
その中の「亀八」さんは知り合いの娘さん夫婦が営んでおり、安価で美味しいホルモン焼肉が食べられますよ。今度はぜひ!!
夕方からでしたか。開いている時に行ってみたいですね。
あっ……湘南台って、横浜だと思い込んでました(^^;(^^; 地下鉄で行けるので…(笑)。藤沢市ですね。プラネタリウム、行きたいです。一度は降りてみたい駅ですね。
ちかてつでは唯一横浜以外にある駅ですね。
湘南台と言えば相鉄が延伸する計画があって平塚まで線路を伸ばすつもりらしい。ひとまずは日大のキャンパス近くまでの延伸を予定しているが、JRや東急との乗り入れを開始したので近いうちに具体化すると思う。
そうですか、実現しそうですね。
火傷に気をつけて食べる必要があるけど、メニューにサンマーメンがあると頼んでしまいますね。
人気メニューです。
ベレG-R だ!
117クーペ!